研修名
|
パワーハラスメント防止&叱り方徹底マスター!【新潟】
|
講師
|
園 吉洋 (株式会社ライフパートナー代表/
准看護師/社会福祉主事/アンガーマネジメントファシリテーター/アンガーマネジメント叱り方トレーナー/プロコーチ) 山形県出身。25歳での起業から11年。経営する有料老人ホームとデイサービスで当たり前の暮らしをコンセプトに、穏やかな看取りケアを実践する一方、プロコーチとして職員へのコーチングやアンガーマネジメント研修を実施し、人材育成を通して離職激減に成功している。 |
日時
|
2020年5月13日(水)
|
時間
|
10:00~16:00(受付9:15~)
|
会場
|
新潟テルサ (研修室1)
新潟市中央区鐘木(しゅもく)185-18
【アクセス】 JR「新潟駅」南口からバスで約20分(330円/スイカ、パスモ可) 南口バスのりば 1番線 乗車「産業振興センター前」下車徒歩1分 【お車の場合】 |
料金
|
7,000円(税込) 考える杖会員 3,500円/会員の方は、必ず受付にて会員カードをご提示ください。 カードのご提示がない場合、通常料金でのご案内となりますので、予めご了承ください。 |
内容
|
介護業界必見! この怒り何とかして‼︎
ストレスの多い現代社会において感情コントロールのスキルが求められております。特に対人援助サービスをする私たちにとって様々な状況で感情コントロールが必要です。その中でも主任や管理者などの役職者は部下育成、指導をする立場にありながら、これってパワハラ?どう叱ったらいいの?そもそも叱ることが苦手、だけど管理する立場で責任をとらなければならないなど悪循環に陥っている管理職が増えています。本講座では、自身の感情コントロールができるようになるだけでなく、パワハラに対する正しい知識と叱り方の技術をマスター、さらにはチームビルディングまで学べます。
次の方にオススメの講座です!
□ 施設、事業所で人事、総務、管理職をされている方
□ 職場での人間関係に課題を抱えている方 □ 職場での人間関係を良好に保ちたいと考えている方 □ アンガーマネジメント的チームビルディングを学びたい方 ■ アンガーマネジメントとは
□ 「怒り」の感情を知る。なぜイラつくのか。自分の怒りのタイプは?なぜ虐待が起こるのか? ■ パワーハラスメントとは
□ パワーハラスメントの6類型 ■ 叱り方を学ぶ
□ 叱る時のNGワードを知る ■ アンガーマネジメント的組織作り
□ チームビルディングのための価値観共有ワーク |